

プログラミングだけだと、稼げないと考えました。
確かにスキルを身につければ、生き方が変わったり、きついアルバイトよりは稼げるなと思います。
今の時代はスキルの組み合わせの時代ということを学びました。
考えたことをまとめておきます。
プログラミングだけでは、人生ハードだなと思いました。
今、ウェブ制作会社で働いています。
プログラミング初心者から入って、コツコツと経験を積ませてもらっています~
少しずつスキルは上がってきたのですが、今後のことを考えた時にプログラミングだけだとあまり年収は上がらないのではないかなと考えました。
プログラミングだけでは稼げない理由を簡潔にまとめてみるとこんな感じです。
プログラミングは案件を取って、その案件をこなして対価としてお金をもらう形だと思います。
スキルに応じて、金額も変わってくるのですが、コードをかけるだけだとライバル多すぎて、仕事取るのハードそうだなというのが働いてみて感じたことでした。
プログラミングと何かを組み合わせることが重要になるなと考えています。
今は、プログラミングの学習に時間を使いながら、SNSに挑戦してみたり、ブログに挑戦してみたりしています。
いくつかのことを同時に挑戦してみることで、アイデアが生まれるかなという感じで行動しています。
とりあえず、大学を卒業したのですが、スキルなしの状態で萎えています…
しかし、萎えてばかりでも前に進まないので、手を動かしているということです。
プログラミングができるとしても、仕事を取れなかったら収益ゼロだなと感じているので、情報発信のスキルは必須だなと考えています!!
まだあまり伸びていませんが、コツコツと継続させる習慣を身につけることだけでも意味があるのではないかなと感じています。
プログラミングとコンテンツとは?

やはり、今の時代はアウトプットの時代なのかなと考えています。
アウトプットする=成果物を作ること
ブログ記事を生産することや動画を制作することなどがアウトプットとしてあげられると思います。
プログラミングでコンテンツ作るとなると教えることなどがアイデアとして浮かびますが、まだそのレベルまで達していないので、考えていることをブログに書いている状況です。
最近、プログラミングの仕事を1つ取ってみたのですが、安価なwordpress案件だったので稼げる金額をあげていくのは大変だなと思っているところです。
プログラミングに関してのアウトプットをブログでやりながら、アイデアを蓄えていこうと思います。
できそうなアイデアがあったら、実験していきます~
コメント