

時給労働を最低限にしました。
9月からは、学びの方にシフトしていこうと思います。
やることはプログラミング一本で、webエンジニアのスキル向上を目指したいと思います!!
プログラミングを書く時間を増やす

web制作会社で働いているのですが、今のスキルはhtml,css,wordpress,bootstrap,javascript
jqueryをかけるくらいです。awsの基礎知識も追加で勉強している感じです。
基本は抑えてきている感じなのですが、もっと早くシステムを構築していきたいのと、エラーが出たときにまだ、対応がすぐにできないということが問題点だと思います。
フリーランスになると普通に死ぬなーと思うので、スキル的には自信ないです。
働いている時間にコードを書いていたのですが、週2回とプラス時間があるときにちょくちょく書いてみるという感じだったので、時間が全然足りていないなと考えました。
足りないということだったので、他のバイトを辞めて、プログラミングを学ぶことに集中しようと思います~
プログラミングのスキルを向上させるのは簡単ではない
プログラミングは一度勉強すれば、スラスラシステムを構築できるようにはならないので、時間をもう少し増やしつつ、どのようにすれば効率的に学ぶことができるのかを考えていこうと思いました。
時給労働している時間をコミットしないと、市場価値はそんなに上がらないと感じています。
時給労働の時間を減らすことでプログラミンなどの学習をする

時給労働はやはり、市場価値は上がりにくいと思いました。
土日の仕事を辞めて、プログラミング勉強する時間と情報発信に力を入れていきます。
稼ぎつつ、学ぶことをできる環境を少しずつ構築しておきます。
今の時代は、インプットとアウトプットを高速で行わないといけないので、しっかりバランスを取れる環境を作っていかないといけないなと思っています。
働く時間は8時間で考えると、1日の拘束時間は休憩時間・通勤を考えると10時間ほどになると思います。
疲れすぎていて、勉強する余裕なかったです..
言い訳になってしまうかもしれませんが、現実です…
とりあえず、単純労働の仕事は辞めて、スキルが身につく業界にコミットしていくことが大事になるかなと思ったので、やっていきます。
今後の目標~

この3ヶ月は、いろいろなバイトを経験してみることをメインに行動していました。
Twitterの発信やブログを書くことなどもやってみましたが、仕事と学業が重なっていた7月はブログほぼ更新できていなかったです泣
しっかり時間を確保できる環境構築することと、プログラミングスキルを高めていくこと、発信活動に力を入れて、アクセス数を2倍くらい伸ばしていきたいと思います。
とりあえず、2ヶ月間作業の日々を送りますー
コメント